(カテゴリ内:2点)
冷凍のカゲロウ幼虫100匹
釣り餌としても利用されているカゲロウの幼虫は生きエサを好む魚のエサとして利用が出来ます。
可愛らしい顔つきで人気のあるゲンゴロウです。
本州から九州にかけて生息していて全国的には数が減っており、大切に飼育したい生き物です。
小川や池などに多くいましたが、幼虫から成虫になるために必要な場所が護岸工事などで減ってしまったために生息数を激減させています。
場所によっては採集が禁止になるほど見れなくなった生き物です。
体長は25ミリ前後で、姿が似ているナミゲンゴロウに似ています。
飼育方法
飼育には十分に飼育環境を整えてから飼育するようにしてください。
飼育には30センチ~60センチの水槽を用意して、小川や池に群生している植物を水槽に植えるようにします。(繁殖を狙う場合)
次に熱帯魚や金魚を飼育するのと同じで、ろ過装置を設置して飼育水が汚れないようにしてください。
ゲンゴロウはお尻から空気を吸い込むので、枝や流木などで陸に上がれるような場所を作ってあげてください。
タニシや死んだ魚などがエサになるので、常に用意できるようにしてください。タニシが便利だと思います。
シジミやミミズでもいいですが、シジミは飼育水を汚しやすいので注意してください。
福岡県から60サイズの発泡スチロールに暑いときは保冷材を入れ、寒い時はカイロを入れて発送いたします。
ヤフオクはこちらをクリック
charm カブトムシ用品通販 クワガタ天国 むしや本舗 昆虫専門店ホビー倶楽部
ブログで最新情報を発信しています!